CLUB Que WEBSITE

Pickup Artist ピックアップアーティスト

Back Number »


ナショヲナル
メンバー:タワラダジュン(唄)/多奈部 聖士(鍵盤と踊り)/織田 健一郎(ギター)
Horry(ベース)/カワサキプロ(ドラム)
» http://nacional.lomo.jp/
ナショヲナル
  • Q)なんだか色々と凝ってますね~。まずはデザインは誰がやってるんですか?
    多奈部聖士(以下:多):ホームページの製作は「Nankyoku Weaver」の浅野氏に専属でお願いしています。
    カワサキプロ(以下:カ):ピロピロリ~。

  • Q)HP見て笑ったのが、みんなの顔から何でいちいちビームが出るの?
    カ:笑うとこちゃいまっビビビビ~♪
    多:.これは夢とか理想なんですよ(笑) ガキの頃って、特に男の子は「スーパーマンの様に空を飛べたらいいな」とか、「ウルトラマンの様に腕から光線が出たらカッコイイな」とか思い描いてたじゃないですか? 大人になったらそういう事も実際に出来るんじゃないかと勝手に想像したりしてましたけど、少しだけでもその夢を実現化させたかったからです。 後はメンバー全員が腕っ節が弱いモヤシっ子なのでクワガタやカマキリの様に敵をイカクしている意味でもありますけどね。
    カ:モヤシっ子(゜-゜)?

  • Q)サイケというか昭和というか、ちょっと今まで見たことのない雰囲気をかもし出してるけど、誰の色なんですか?
    多:普段から柄シャツやベルボトムを好んで着たり、70年代のヒッピーファッションに被れてるのは僕かもしれませんね(笑)
    カ:つまりはナショヲナル…「お洒落が止まりまへぇん」のです。はい。

  • Q)気になる映画、何度も見た映画を教えてください。
    カ:「完全なる飼育」。壊れる程見ました。はい。
    多:そうですね…今、現在公開していて気になってる映画は『ヒーローズ』ですね。日本人が重要な役をしているハリウッドの映画なので同じ人種として興味があります。 何度も観た映画ですか? やっぱり70年代に生まれた男の子なので『スターウォーズ』ですよ!まだ観てないんですけど日本人のスタッフが『スターウォーズ』にあやかって作ったという千葉真一や真田広之などが出演している『宇宙からのメッセージ』という映画の方がナショヲナルって感じがします。

  • Q)それぞれのメンバーの経歴を教えてください。
    多:まず、Vo.タワラダジュンとBa.HORRYとGt.織田健一郎さんの3人はリリックスというバンドを以前にしていました。 Key・踊り.の僕、多奈部聖士がMulti Colored Voxというバンドでベースを弾いていて、Dr.カワサキプロはサンプリングサンとSURFING in United States of Americaでドラムを叩いていたと言う感じです。

  • Q)そしてシュガーパニックからナショヲナルに移る経緯を教えてください。
    多:もともとシュガーパニック結成当時にはカワサキプロがいなくて後々サポートで参加してもらう事になるんですが、彼が曲作りに参加するようになって、結局バンドに無くてはならない存在になってしまいました。正式メンバーとなった時に音楽性も随分変わったし、せっかくならバンドの名前も変えて新規一転させてみようと思ったんですね。 女の子が付き合う男によって髪型やファッションが変わる感覚と同じかもせんです。
    カ:そういうコツかもせん♪

  • Q)自由に自己アピールしてみてください。
    カ:はぃどぅも~ナショヲナルですぅ~♪「ヲ」は発音したらぁかんょぅ♪もし「なしょをなる~」言うたらコイツゥ~言うてコツンしますよぅ♪ツコンッ♪都内を中心に毎月どこかしらで面白ぉかしくコンサートやっとりますぅ♪CD・グッズやらなんやらコンサート会場限定で元気に売ってぉりますぅ~ナショヲナルですぅ♪なんも恐くないですよ~優しいおにいさん達ですよぅナショヲナルですぅ♪名前だけでも覚えて帰って下さいねぇ?ワーワー言うとりますお時間ですさようなら!ドーン!
    多:ドーン。

  • Q)あえてとか大体とかいう感じでいいんで、自分たちに一番近いと思える先駆者バンドをいくつか上げてみてください。
    多:.先駆者というとバッチリ当てはまらないかもしれないですけど、ローザ・ルクセンブルグやリザードだと思います。
    カ:THE BEACHES。

  • Q)レトロフューチャーというコンセプトを分かりやすく説明してもらっていいですか?
    多:解り易くなる保証はないですが(笑)レトロフューチャーといえば手塚治虫さんの『メトロポリス』、『来るべき世界』等の初期作品とか桑田二郎さんのSF作品とかのイメージが僕らにはあるんでけど、 昔の人の描いた未来都市を題材にした物語には何故か和服の人も登場したり後は手塚漫画に多いですけどジンベエ姿のヒゲオヤジ等のキャラクターが杖や団扇を持って登場したりと、どこかアナログだったりするんですよ。 そういう雰囲気も合わせて音楽に変えて表現出来たらカッコいいんじゃないかと考えてます。 だからテクノやトランスの様なデジタルの音楽ではなくて必然的にロックンロールになってしまうんでしょうけど。

  • Q)詩曲は誰が書いてますか?
    多:最近はカワサキプロと僕で作ってますが、割り合い的にはカワサキプロが7で僕が3って感じですね。 しかし楽曲の全体的な雰囲気はメンバー全員で作っていますよ、詩曲はもちろんですが、特にアレンジには命削ってる所は大いにありますね。 実はメンバー全員が曲を書けると言う強みがナショヲナルにはありますので、それがぶつかり合って今後どういう展開になるのかはメンバー自身も予測不能です。
    カ:いつ喧嘩するかハラハラです。

  • Q)やたら中国地方(山陰山陽)の人が多い気がするのは何かあるんですかね?
    多:中国地方の出身は僕とHORRYしかいないんですよ。 どちらかと言えばこのバンドは関西の方にゆかりがあるバンドなんです。 タワラダジュンは兵庫県で甲子園近くの出身で、カワサキプロは大阪の豊中市出身で、HORRYは大阪産業大学を卒業していて、僕は大阪市内に10年住んでいたんです。織田健一郎だけが静岡出身なんですけど、それぞれがたまたま東京で出会ったという偶然でしかないですね。 でも僕としては水木しげる先生と同じ地方出身って言うのは誇りに思ってます。

  • Q)多奈部聖士の存在でよりタワラダジュンの変体性というか妖気と狂気ぶりが色濃く現れたように思うけど…普段どんな会話してるんですか?共通点は?逆にまったく違うもの、趣味、嗜好などありますか?
    多:これは一緒にバンドを組んでから解った事なんですが、二人供が全く持って共通点は無いんですよ(笑)少ない中に上げるとしたらお酒を愛してる所ぐらいですかね。タワラダジュンはプロ野球、特に阪神タイガースが好きで僕は野球は全く興味が無いので趣味や嗜好で違う事は多数にあると思います。
    カ:いつ喧嘩するかハラハラです。

  • Q)ナショヲナライトとは?
    多:指にリングの様に取り付けてスイッチを入れると光を発光するという画期的なアイテムなんです。 僕らのホームページやアーティスト写真での目から発しているビームのイメージでメンバーも着けてステージに上がって、お客さんも着けて一緒に楽しむという一応ナショヲナルのオリジナルグッズです。
    カ:後部についてる「N」のマークが目印で会場限定発売になります。300円で電池交換式。女子高生に悶絶大人気。そして何より…とってもお洒落♪ピッキャ~☆

  • Q)カナリヤ百貨店とは?
    カ:ナショヲナルメンバー5人によるプロダクションでイベント開催やCDグッズの作成・販売・営業等を行っています。
    多:そうですね、一応『架空のデパート』をイメージした僕らの自主イベントのタイトルなんですけど、当分はレーベルや事務所に所属しないで活動していくナショヲナルなのでバンド名とは別の自称団体名にしたいと思ってます。

  • Q)最後に勝手なイメージだけど、ゲゲゲの鬼太郎に楽曲提供してほしい。無理ならナショナルのメンバーでそういう映画作ってほしいんですが。…それにご意見を。
    多:僕らも大好きな作品のひとつなので是非とも楽曲提供したいですが、最近『ゲゲゲの鬼太郎』は『50回転ズ』さんが主題歌をされていると聞いたり、『墓場鬼太郎』に居たっては電気グルーブさんという大御所が既にされてるので僕らの希望的には『妖怪人間ベム』や『うしろの百太郎』の映画版なんかがあったら是非提供して見たいですね。もちろん出演はOKですけど、忙しいので自分らで作ったりはしません。
    カ:コノウラミハラサヌベキカ~!
    多:あ、『魔太郎がくる』なんかもいいですね。
    カ・多:ありがとうございました~♪また来ます~♪また来てな~(゜-゜

    2008/6/24(TUE)
    "SMI-NEY QUEST RETURNS"
    片山ブレイカーズ&ザ★ロケンローパーティ/ナショヲナル/ 雅だよ雅
    Large House Satisfaction

    open 18:00 start 18:30/adv \2,000 door \2,300
    ぴあ[290-302]・ローソン[75626]=発売中!

MENU

このサイト内
Copyright © CLUB Que SHIMOKITAZAWA All rights reserved.