CLUB Que WEBSITE

Pickup Artist ピックアップアーティスト

Back Number »


THE ANDS
磯谷直史(Vo/Gu),朱雀佑輝(Ba),大坪徹志(Dr)
» http://theands.jp/
THE ANDS
    磯谷直史 / THE ANDS Vo&Gt インタビュー
    インタビュアー:二位徳裕(CLUB Que)
    monokuroを突然休止したかと思うと、今まで以上に息を巻きながらNEW BANDを立ち上げた磯谷。 THE ANDSとして 11月13日に"FOOL GOES ON"という企画を立ち上げネクストシーンを狙う。

  • Q>まずはANDS結成の経緯を…
    monokuroを休止して僕自身の今後の動きを模索していた時に、以前から親交のあった朱雀さんから「良かったら一緒にスタジオ入ってみない?」って連絡があって、それでスタジオで2人でネタ作りを始めてたんですね。まぁ当然リズムマシーンでやってたので当たり前に「やっぱりドラマーがいた方がスムーズだね」って事になり…。そんな時に2人でhare-brained unityのライブに遊びに行って、打ち上げで飲んでたらテッチから「何か2人でスタジオ入ってるらしいじゃん? 俺もまぜてよ!」って話になり。後日スタジオに入って「ダン・ダン・ジャーン…よっしゃー!」って感じですね。

  • Q>狙ったわけでもなくかなりルックスレベルの高いバンドになったね~。では改めてメンバーそれぞれの経歴を教えてください。
    えっと僕は福島時代からつるんでたmonokuroがあって、朱雀さんはNANANINE。お互いやっていたバンドが休止して、新プロジェクトとしてTHE ANDSを立ち上げた感じです。僕自身はを休止してすぐに動いたし、NANANINEは休止してから数年は経ってるけど、朱雀さんはその間ずっとサポート仕事でベースは弾いてたので、音に対する意識の誤差とかボケはまったくなくて、むしろ新たなプロジェクトをやる事は新鮮だったので最初から飛ばしてましたね。そこにhare-brained unityのテッチが仲間入り。彼は本命バンドを抱えているなかでの参加ではありましたけど、勿論THE ANDSのオリジナルメンバーです。最初のスタジオに入った時の最初の1音で3人が「これだ!」って思えたんでしょうね。可愛くない言い方ですけど、バンドとかグループワークって良い時は本当に転がって行ける。駄目な時は本当に駄目なんですよね。

  • Q>思い切ったネーミングだけど、バンド名の由来は?
    名前は僕が決めました。新プロジェクトとして名前どうしようかって朱雀さんと話していた時に「THE ANDS ジ・アンズ」ってどう?って。名前自体には特に意味は無いんですけど字面が気に入ってしまって。それで決定!!って感じです。直感です。

  • Q>monokuroと意識して変えているところはありますか?
    特に無いですね。1つのバンドと向き合うって意味では同じ意識です。周りが変わる時に自分も変わるっていうのは少し恐怖感もあるので。音楽やグループワークという部分では客観的な変化は必ずあると思いますけど。人と人から生まれるものですからね、僕は人が音を変えると思ってるので意識して何かを変えようとは考えないようにしてます。

  • Q>なるほど~。ところで3ピースに拘る理由は?
    そう言えば僕のバンド暦を振り返っても3ピースバンドばっかりやってましたね。確かに3ピース形態というのは音楽的に言えば音数が少ないし、もっと他の音が欲しいなんていうシチュエーションは腐るほどあるんですけど。結局は性格なんでしょうね。音数が少ない分、細かい部分に意識が行き届かないと嫌なので、無意識にこの最小形態を選んでるんだと思うんです。最小形態でも最大公約数みたいな。

  • Q>磯谷直史にとってステージとは?
    monokuroを休止していた時に感じたんですけど、全国津々浦々ツアーして毎回当たり前のようにステージに立っていて、いざその時間を失ってから感じる事ってあって。それはステージに立つという事は本当に幸せな事なんだという事。非日常的というか。今は改めてタイムカード押して望んでいるようなそんな感じです。「真面目か!!」って叱られそうですけど…、良い緊張の中でやりたいなと思うタイプなので。

  • Q>持ってるギターを教えてください。
    今ライブとレコーディングで使用しているのはFender Jazzmasterです。カラーはサンバースト。数年前まではFender MustangやFender Music Masterを使用してたんですけど、数年模索した結果Jazzmasterに落ち着きました。多分、一生こいつですね。一般的に言うとどれもかなり癖があって使い辛いと言われているギターなんですけど、「いやいや、お前はただ弾かれ足りてないだけなんだよ!」って感じで癖を調教するかの如く毎晩抱いてます。去年メインのJazzmasterが盗難されてしまって、それから少しギターに対する意識は変わりました。その時は利き腕一本折られたような気持ちでしたけど、今は生き残ったこいつをどれだけ弾いてあげられるかですね。

  • Q>エフェクターやアンプは?
    実はエフェクターやアンプは僕的にギターよりも重要な位置にあると思います。要はギターよりも音の出口に近いので最終的な出力として重要視してます。エフェクターの繋ぎ順ですが。ギター→チューナー(KORG pitchblack)→オーバードライブ(LOVEPEDAL Eternity)→ファズ(Earthquaker Hoof Fuzz2)→モジュレーション(友人のハンドメイド)→アンプ(Fender twin amp or marshall JCM2000)になってます。ギターもエフェクターもアンプも結局は組み合わせの相性なんですけど、自分だけの組み合わせで、どれだけオリジナルなサウンドを作れるかが醍醐味だと思います。僕はメインのギターも1本だしエフェクターもそんなに沢山並べないタイプなので、一つ一つの機材に対する思い入れや拘りはある方だと思います。何周も何周もして今はこの組み合わせに落ち着いた感じです。個人的に良い音よりもカッコいいと思える音を作る為に日々試行錯誤してます。

  • Q>話変わるけど、どんな映画を見てきたか教えて。
    うーん、邦画も洋画もまんべんなく見ますけど、ここはあえて「ロスト・イン・トランスレーション」(※)かな。外国人の視点から見た日本。独特な描写に無二なものを感じるんです。キャスティングから使われている音楽から100点ですね。まぁ個人的に主演女優のスカーレット・ヨハンソンのファンっていうのもあるんですけど。
    ※2003年公開のアメリカ映画。監督ソフィア・コッポラ 東京が舞台の恋愛映画。

  • Q>すきな場面は?
    すきな場面…?。スカーレットが生け花をするシーン? パンツ姿で部屋の中を歩くシーン? スカーレットが出てる全てのシーンです…。

  • Q>単なるスカーレット好きか!?(笑)では、音楽を時代で言うと、どの時代がすき?
    何かの取材で話した事があったんですけど、僕は完璧に60年代と90年代のロックミュージックチルドレンなんですよね。他の年代は正直あまり知らない…。僕の見解ですけど、30年周期でロックシーンて大きく模様替えしてるんじゃないかと、親の聴いていたものを聴いて育つみたいな、そういう環境をイメージするといささか嘘じゃない…あり得る話ですよね。僕の場合は両親はそこまでロックを聴くタイプではなかったのでその影響はないとは思いますけど。

  • Q>個人的にでもいいので、その時代に感じる特徴やカルチャーを教えてください。
    60年代は勿論、生まれてないので後追いですけど、ブルースやブラックがロックに進化した大きな年代でもありますよね。モッズだったり音楽とファッションカルチャーが大きくリンクした時代だと思うし。最高にブリティッシュですよね。70年代のパンク時代へ向けて限界まで歪みへ向かって行く感じ。情報も今ほど無い時代にBEATLESは7年間で13枚もアルバム作ってるわけだし…。今の洋楽アーティストのリリース周期からすると驚異的ですよね。今はデジタルリマスタリングとかで当時の音もサラウンドで聴けますけど、当時の環境で当時の生の音を聴いたらどうなんだろうって思います。90年代はNIRVANAやSmashing Pumpkins、Pixies、アメリカの音楽シーンの大勝利なのかなって。やっぱり時下で受けた影響…中高時代ロックに騙されたばかりの僕にとっては衝撃でしたね。その衝撃は一生脳裏に焼き付いているものなんだろう思います。

  • Q>それでは、磯谷流下北沢を教えてください。
    福島に住んでいた時から憧れの場所というか、都会的な下町というか…何かうまく言えませんけど。ここ10~20年音楽以外にも買い物スポットだったり、カフェだったり、若者の情報発信源の街みたいなイメージですね。でも僕個人的には下北沢といえばCLUB Queですね。Queに行く時以外は下北行かないですからね。

  • Q>それでは、磯谷流下北沢を教えてください。
    福島に住んでいた時から憧れの場所というか、都会的な下町というか…何かうまく言えませんけど。ここ10~20年音楽以外にも買い物スポットだったり、カフェだったり、若者の情報発信源の街みたいなイメージですね。でも僕個人的には下北沢といえばCLUB Queですね。Queに行く時以外は下北行かないですからね。
  • Q>ありがとう(笑)!。

  • Q>最後に大きな質問ですが、今現在磯谷くんの出身地、福島県は特殊な状態になっていますが、それに対して思うこと言いたいことなど…。
    3.11以降世界は変わってしまいました。自然豊な僕の田舎が原発の影響で世界で一番有名な負の都市になってしまった…。色々思う事はありますけど、この問題は一生抱えていかなければ行けない問題だと思っています。思想家でも政治家でもないので世界を変える事は出来ないかもしれませんけど、僕は音楽家として誰かの側に寄り添っていれるような小さな音楽は作れるかもしれないので…。今は自分の出来る事をしっかりと、そんな気持ちです。くじけない強い気持ちでいたいですね。

    2011 11/13(SUN)
    "THE ANDS presents 「FOOL GOES ON」"
    THE ANDS/the HANGOVERS/直江慶(OCEANLANE)
    opening act>the Valentine shop

    open 18:30/start 19:00 adv \2,500/door \2,800
    チケットぴあ Pコード[152-618]・ローソンチケット Lコード[75403]・イープラス・Que店頭 発売中!


MENU

このサイト内
Copyright © CLUB Que SHIMOKITAZAWA All rights reserved.